よく当たる競馬指数予想で競馬を攻略しよう!オススメのサイトランキングをご紹介!

よく当たる競馬指数:サムネイル

皆さん「競馬指数」というものをご存知ですか?

多くの人は、言葉は知っていても具体的にどんなものなのか分からないという方も多いのでは無いでしょうか。

ということで、今回は競馬指数の説明から活用の際の注意点まで詳しく紹介します!

競馬の勝率を上げたい方は、ぜひ参考にしてください。

    よく当たる競馬指数予想を公開するサイトランキング5選

    では早速、オトナの競馬が総合的に判断しておすすめの競馬指数サイトランキングをご紹介します。

    各サイトの特徴や予想スタイルなどを簡潔にまとめています。

    ぜひ、予想に役立ててください。

    カチケン

    ka-chi-ken_thumbnail

    公式URL https://www.ka-chi-ken.com/
    サイト名 カチケン
    登録の有無 有り
    公開頻度 土日最大24レース
    予想スタイル 独自のAIが導き出した指数

    カチケンは、独自のAIを活用して導き出した指数を公開するサイト。

    土日最大24鞍の予想を無料公開していて、多数のレースに参加することが可能です。

    予想については、前日19時頃から公開。

    レース直前まで都度変動するので、参加したい場合はギリギリまで粘るようにしましょう。

    ウマミル

    uma-mill_sitetop

    サイトURL https://uma-mill.jp/
    サイト名 ウマミル
    登録の有無 有り
    公開頻度 毎日1レース
    予想スタイル 適正指数とスピード指数に基づく予想

    情報に圧倒的なこだわりを持っているウマミル。

    適正指数とスピード指数を軸に独自の買い目を公開しています。

    また毎日公開なので、継続的に参加可能。

    指数を元にした予想がほしい方にはピッタリです。

    ウマニティ

    ウマニティ:トップ

    サイトURL https://umanity.jp/
    サイト名 ウマニティ
    登録の有無 有り
    公開頻度 重賞レースのみ【有料会員は全レース】
    予想スタイル 独自開発のU指数を活用した予想

    独自開発のスピードを元にしたU指数を公開しているウマニティ。

    U指数とは、競走馬の能力を100点を基準として数値化したものです。

    また、

    • レース出走前に算出される=予想U指数
    • レース後に算出される=結果U指数

    この2つの指数を随時追加することで、今後更に精度が向上していくことが期待されます。

    ポケうま

    サイトURL https://www.pokeuma.com/
    サイト名 ポケうま
    登録の有無 有り
    公開頻度 毎日1レース
    予想スタイル 適正指数とスピード指数に基づく予想

    ポケうまは、競馬新聞をコンセプトとしたサイト。

    無料登録で予想が見放題と、ボリューム満点なのが特徴です。

    そんなポケうまでは、独自の「ポケ指数」を採用。

    オッズや人気は考えず、騎手や馬の体重、タイムや天気などをもとに算出しています。

    券種はレースごとに代わり、堅実な予想が多い印象。

    大きな払い戻しというより、コツコツ稼いでいきたい方にオススメです。

    UMAJIN.net

    サイトURL https://uma-jin.net/
    サイト名 UMAJIN.net
    登録の有無 有り
    公開頻度 毎日1レース
    予想スタイル 適正指数とスピード指数に基づく予想

    UMAJIN.netでは、独自のWINDEXという指標を用いて予想を公開しています。

    WINDEXでは、完全数値化した基礎能力値を馬ごとに算出。

    • 血統
    • 枠順・展開
    • 走破タイム
    • 騎手×調教師

    の4項目の中からユーザー各々が重視する項目を取り入れることで優劣をつけ、数値化しています。

    過去には日本ダービーで3連単19万9060円の予想を当てるなど、回収率の高さが話題となっているようです。

    推奨馬どおりそのまま馬券を買うのも良し、自分の予想の参考にするのも良し。

    特に回収率を上げたいという方におすすめです。

    競馬指数を無料公開しているサイトの予想に参加!

    続いて、ここまで紹介した競馬指数を無料公開しているサイトの実力を検証。

    ということで、公開された予想に10戦参加したので結果をご覧ください。

    サイト名 成績
    【的中率】
    回収率 利益
    カチケン
    ka-chi-ken_thumbnail
    10戦9勝1敗
    【的中率:90%】
    1056.5% +1,339,700円
    ウマミル
    uma-mill_sitetop
    10戦8勝2敗
    【的中率:80%】
    6101.2% +5,979,230円
    ウマニティ
    ウマニティ:トップ
    10戦6勝4敗
    【的中率:60%】
    113.5% +23,800円
    ポケうま
    ポケうま:サムネイル
    10戦5勝5敗
    【的中率:50%】
    110.2% +13,400円
    UMAJIN.net
    UMAJIN.com:トップ
    10戦2勝8敗
    【的中率:20%】
    97.1% -2,880円

    ご覧のように4つのサイトがプラス収支を収める結果となりました。

    その中でも、最も安定して稼げたのがカチケン

    10戦でわずか1敗で、回収率も1,000%を超えています。

    利益の面では、ウマミルが圧倒的。

    約600万円の利益を上げていて、回収率は脅威の6,100%を記録しています!

    競馬指数を見る上で重要な3つの項目

    競馬指数とは競走馬の能力を数値化したもの。

    数値が高ければ高いほど、その能力が優れていると判断できます。

    競馬指数の中で有名なのは

    この3つ。

    これらを含め基本的には走破タイムを基準とするものが多いですが、馬のどんな要素を重視するかは人それぞれ。

    なので、指数を作成する人によって千差万別と言えます。

    スピード指数

    3つの項目の中で最も重要視されるのが「スピード指数」。

    スピード指数とは、レースタイムを数値化して馬の速さを明確に点数化しているものです。

    有名な計算方法が、日本の競馬評論家・西田和彦による西田式スピード指数に則った計算方法。

    計算式は以下の通り。

    西田式スピード指数
    • スピード指数=(標準タイム-走破タイム)×距離指数+馬場指数+(斤量-55)×2+80

    少々複雑ですが、上記の式で正確なスピード指数を算出することが可能。

    これを・・・

    G1 95〜
    G2 85〜90
    G3 85〜90
    オープン 80〜85
    1,600万 80〜85
    1,000万 70〜80
    500万 60〜70
    未勝利 〜50

    ご覧の基準と照らし合わせることで、出走するレースに対して十分スピードが足りているのか確認できます。

    勝率を上げたければい、真っ先にチェックするようにしましょう。

    上がり指数

    上がり指数とは、上がり3ハロンに対する指数です。

    そもそも上がり3ハロンとは・・・

    レースや調教で、最初を「テン」、中盤を「なか」、終盤を「しまい」または「上がり」という。「上がり3ハロン」といえばゴールから逆算して3ハロン(600メートル)のこと。

    要約すると、残り600mのタイムがどれくらいかを表す数値。

    最後に伸びる馬はスタミナがあると判断できるので、長距離になるほど勝率が高くなります。

    計算式と数値の基準は以下の通り。

    上がり指数の計算
    • (上がり基準タイム-上がりタイム)×距離指数=D
    G1 18
    G2 85〜15
    G3 15
    オープン 13
    1,600万 10
    1,000万 8
    500万 6
    未勝利 4

    もし、指数だけを見てスローペースとなっても・・・

    上記の基準値に到達していれば勝てる可能性が高い馬と判断して良いでしょう。

    ペース指数

    走るペースを指数にした数値で、指数が高いほどハイペースになります。

    計算式は以下の通り。

    ペース指数の計算
    • {(基準タイム-上がり基準タイム)-(走破タイム-上がりタイム)}×距離指数=A

    基本的には、ペース指数と上がり指数を組み合わせて考える方法が一般的。

    また、レースの展開を考える上で・・・

    • 指数が低い馬が多い=レース展開が遅く逃げ馬が有利
    • 指数の高い馬が多い=レース展開が混戦が予想される

    このように、ある程度推測することができます。

    具体的なレースごとの指数は、ご覧の通り。

    クラス ダート
    G1 0 5
    G2 -5 5
    G3 -5 5
    オープン -10 0
    1,600万 -10 0
    1,000万 -15 -5
    500万 -20 -10
    未勝利 -30 -20

    ペース指数48未満がスローペース。

    56以上がハイペースと判断できます。

    利用する際には、上がり指数と掛け合わせて考えるようにしましょう。

    競馬指数を活用する際の注意点

    これまで紹介した競馬指数を組み合わせれば勝率は間違いなく高くなります。

    ただ、競馬指数は的確に活用することで更に効率的に勝率を高めることが可能。

    ということで、競馬指数を活用する際の注意点をご紹介します。

    指数1位=能力が高いではない

    競馬指数は、複数の項目を数値化して能力を判定するため明確に馬に順位付けすることが可能。

    ただ、指数が最も高かった=能力が高いとは言えません。

    理由は、あくまで数値化された時点の能力であって、現在は大きく変化している可能性があるから。

    なので、固執しすぎずに臨機応変に対応するようにしましょう。

    馬場状態と天候を考慮する

    先ほどの注意点と類似している部分もありますが、過去の競馬指数通りの実力をどのレースでも発揮できるとは限りません。

    特に、雨の日や馬場状態が不良の日などは、指数があてにならない可能性が大。

    その日の天候や馬場状態を加味して、柔軟に対応する必要があります。

    レースの振り返りを行う

    競馬指数を用いて予想する際には、必ずレースの振り返りを行うようにしましょう。

    特に、指数で高い数値を出していた馬が負けた場合は指数を見直す時。

    次回以降より正確な数値を算出するために、毎レース振り返りながら数値をアップデートするようにしましょう。

    よく当たる競馬指数を公開しているのは?オススメのサイトと予想をランキングでご紹介!の口コミ

    コメントはまだありません。

    よく当たる競馬指数を公開しているのは?オススメのサイトと予想をランキングでご紹介!に関する口コミを投稿する

    対応形式:GIF/PNG/JPG/JPEG

    選択されていません

    ※オトナの競馬で掲載する口コミの信憑性を担保するために、投稿者には会員IDの添付に協力頂いております。
    の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
    また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。