ダイライト記念全出走馬の追い切りタイムと予想を大公開!過去20年の傾向から見えてきた有利な脚質とは?

来たる2025年3月12日は、船橋競馬場でダイオライト記念が開催されます!

地方重賞として長らく人気のある今レース。

ただ、人気に反して予想難易度はかなり高めで、毎年的中者が少ない難解レースとして知られています。

そのため、的中するためにはより多くの事前データとそれに基づく分析が必須。

そこで今回は、ダイライト記念出走馬の追い切りタイムと独自評価から導き出した予想をご紹介していきます!

    ダイオライト記念で活用したいおすすめの予想サービス

    早速、ダイオライト記念について詳しく解説していきますが・・・

    これから紹介する情報は、あくまでオトナの競馬が独自に収集して診断したもの。

    熟考の末導き出したものなので信ぴょう性は保証しますが、データ通りの決着になりにくいのが地方競馬。

    そのため、1つの情報源だけを信じて予想するのは心もとないというのが本音です。

    そこで、オトナの競馬は直近船橋競馬で好成績を残しているサイトをピックアップしました!

    サイト名/公式サイト 船橋競馬の予想成績 的中率 回収率 利益
    ラクショー
    ラクショー:サムネイル画像
    【競馬予想サイト】
    2戦2勝0敗
    検証結果はコチラ▶
    100% 843% +168,700円
    ウマぎゃる
    uma-katsu_thumbnail
    【指数予想】
    2戦2勝0敗
    検証結果はコチラ▶
    100% 434% +20,100円
    競馬サンシャイン
    競馬サンシャイン:サムネイル
    【AI予想サイト】
    2戦2勝0敗
    検証結果はコチラ▶
    100% 275% +70,100円

    今回は、様々な予想ファクターを元に買い目を公開しているサイトをピックアップしました。

    いずれのサイトも予想成績はかなり優秀。

    1つの予想を参考にするのはもちろん、3つ全ての買い目を参考にしても的中率を高めることができます。

    いずれのサイトも無料で予想を受け取れるので、ぜひ参考にしてみてください。

    ダイオライト記念全出走馬の追い切りタイム

    ここから、今回のダイライト記念出走馬の追い切りタイムや過去傾向などをご紹介していきますが・・・

    もし、それらをすっ飛ばして、私が導き出した

    • 本命馬
    • 穴馬
    • 買い目

    を見たいという方は、以下のボタンから該当の箇所にお進みください。

    まずは、ダイオライト記念出走馬の追い切りタイムを紹介します。

    馬番 馬名 調教場
    【馬場状態】
    強さ 5F 4F 3F 2F 1F
    1 スマートウィザード 不明 軽め 不明 不明 不明 不明 不明
    2 ガルボマンボ 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明
    3 キリンジ 大井(外右回り)
    【重】
    1.馬なり
    2.馬なり
    3.仕掛け
    62.4
    65.6
    64.3
    50.0
    51.6
    50.5
    37.7
    37.8
    37
    4 アウトレイジ 栗東CW
    【稍重】
    1.一杯
    2.強め
    82.5
    83.8
    66.4
    68.4
    51.7
    53.5
    36.5
    38.2
    11.3
    11.8
    5 ディグオン 1.栗坂
    【良】
    2.小林(外回り)
    【良】
    3.小林(外回り)
    【不】
    1.強め
    2.一杯
    3.馬なり
    54.2
    82.2
    69.7
    39.3
    64.3
    53.2
    25.5
    48.5
    39.3
    12.8
    36.1
    39.3
    6 メイショウフンジン 1.栗坂
    【良】
    2.栗坂
    【不】
    1.一杯
    2.一杯
    52.4
    54.4
    39
    40.1
    26.1
    26.1
    13.4
    13.1
    7 テンカハル 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明
    8 ハイエンストエンド 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明
    9 アンタンスルフレ 名古屋
    【不明】
    1.一杯
    2.馬なり
    64.2
    69.2
    50.5
    53.6
    38
    40.1
    12.6
    12.7
    10 ミヤギザオウ 1.大井(外回り)
    【良】
    2.大井(外回り)
    【重】
    65.7
    65.2
    51.7
    51.3
    37.2
    37
    11 グランブリッジ 1.栗坂
    【良】
    2.栗坂CW
    【不】
    1.一杯
    2.強め

    82.8
    52.3
    66.9
    38.3
    52.9
    25.1
    52.9
    12.7
    12.5
    12 キングオブザナイル 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明
    13 セラフィックコール 1.栗坂CW
    【稍重】
    2.栗坂CW
    【重】
    3.栗坂CW
    【不】
    1.末強め
    2.馬なり
    3.馬なり

    84.1
    84.8
    54.7
    68.4
    69.4
    40.1
    53.3
    53.8
    25.5
    37.3
    38.3
    12.2
    11.3
    11.4

    これだけを見ると、セラフィックコールが圧倒的好タイムを記録。

    坂路かつ悪条件という状況下で、これだけ優秀な成績を残せるのは流石のポテンシャルです。

    また、グランブリッジも同様に好タイムを記録。

    JRAからの出走馬のコンディションは問題ないようです。

    ダイオライト記念過去20年の傾向を徹底分析!絶対に外せない5項目を紹介

    続いて、過去20年のデータを分析した結果分かった、ダイオライト記念の傾向をご紹介します。

    今回重要と判断した項目は以下の通り。

    • 過去20年の人気別勝率
    • 過去20年の枠番別の勝率
    • 過去20年の脚質別の勝率
    • 過去20年の所属別の勝率
    • 過去10年優勝馬の前走成績

    1つずつ解説していきます。

    過去20年の人気別勝率

    まずは以下の過去20年間の人気別勝率を紹介します。

    人気 1着 勝率 2着 連対率 3着 複勝率 着外
    1番人気 11回 55% 2回 65% 0回 65% 7回
    2番人気 5回 25% 4回 45% 4回 65% 7回
    3番人気 2回 10% 3回 25% 10回 75% 5回
    4番人気 0回 0% 5回 25% 0回 0% 15回
    5番人気 1回 50% 3回 20% 4回 30% 14回
    6番人気以降 1回 0.006% 3回 0.019% 4回 0.05% 146回

    1番人気が勝率・連対率共にトップの数値となりました。

    更に2〜5番人気の複勝率も安定していて・・・堅い決着になることが多いと判断できます。

    また、6番人気以降の馬の複勝率がわずか0.05%とかなり確率が低いので、基本的には除外するようにしましょう。

    過去20年の枠番別の勝率

    続いて、過去20年の枠番別の成績を紹介します。

    枠番 1着 勝率 2着 連対率 3着 複勝率 着外
    1枠 4回 20% 1回 25% 1回 30% 14回
    2枠 1回 0% 5回 30% 0回 30% 14回
    3枠 3回 9.4% 1回 12.5% 2回 18.8% 26回
    4枠 3回 9.1% 2回 15.2% 5回 30.3% 23回
    5枠 0回 0% 1回 3% 4回 15.2% 28回
    6枠 1回 2.7% 3回 10.8% 2回 16.2% 31回
    7枠 2回 5.1% 4回 15.4% 4回 25.6% 29回
    8枠 6回 15% 3回 22.5% 2回 27.5% 29回

    1枠の直近20年の成績が優秀でした。

    ただ、これまでの1枠は上位人気がほとんど。

    対して今年は、単勝万馬券が狙える大穴スマートウィザードです。

    以上のことから、今年は1枠を買い目から外しても問題ないでしょう。

    過去20年の脚質別の勝率

    続いて、過去20年の脚質ごとの勝率です。

    枠番 1着 勝率 2着 連対率 3着 複勝率 着外
    逃げ 7回 33.3% 3回 47.6% 4回 66.7% 7回
    先行 11回 19.3% 5回 28.1% 8回 42.1% 33回
    差し 2回 2.4% 9回 13.4% 7回 22% 64回
    追い込み 0回 0% 2回 2.3% 0回 2.3% 84回
    不明 0回 0% 1回 12.5% 1回 25% 6回

    脚質は逃げの勝率が高め。

    ダート2,400mとスタミナが要求されるレースな分、自分のペースで走れるのが有利なようです。

    このことから、基本的に逃げ馬を優先的に選ぶようにしましょう。

    過去20年の所属別の勝率

    続いて、直近20年の馬の所属別勝率を確認します。

    所属 1着 勝率 2着 連対率 3着 複勝率 着外
    JRA 17回 21.8% 18回 44.9% 13回 61.5% 30回
    地方 3回 1.7% 2回 2.8% 7回 6.8% 164回

    圧倒的にJRA所属馬の勝率が高め。

    複勝率は脅威の60%を超えています。

    対象的に地方所属馬の複勝率はわずか6.8%。

    このことから、地方所属の馬は相当なことが無い限り除外して良いでしょう。

    過去10年優勝馬の前走成績

    続いて、過去10年優勝馬の前走成績を紹介します。

    年度 馬名 前走 前走着順
    2024年 セラフィックコール チャンピオンズカップ【G1】 10着
    2023年 グロリアンムンディ チャンピオンズカップ【G1】 12着
    2022年 ノーヴァレンダ 報知オールスターカップ 1着
    2021年 ダノンファラオ 川崎記念【Jpn1】 3着
    2020年 アナザートゥルース 川崎記念【Jpn1】 5着
    2019年 チュウワウィザード 東海ステークス【G2】 2着
    2018年 ケイティブレイブ フェブラリーステークス【G1】 11着
    2017年 クリソライト 浦和記念【Jpn2】 2着
    2016年 クリソライト JBCクラシック【Jpn1】 4着
    2015年 クリソライト 東京大賞典【G1】 8着

    優勝馬の殆どが、前走で重賞に出走しています。

    ただ、出走しているからといって必ず上位に食い込んでいるというわけではありません。

    実際に重賞9戦のうち6回が馬券外でした。

    このことから好成績を残しているかより、前走重賞に出走しているかを確認するようにしましょう。

    ダイオライト記念の全出走馬を管理人が独自診断

    続いては、ここまでの傾向や追い切りタイムを踏まえて・・・

    ダイオライト記念の全出走馬とそれぞれの馬の診断結果を紹介します。

    今回は、4項目の能力を管理人が評価しました

    項目 点数 評価内容
    追い切り 25点 追い切りタイムを元にコンディションを評価
    距離適性 25点 過去のレース結果や血統から当該レースに対する距離適性を評価
    騎手相性 25点 騎手の実力や乗り合わせの相性などを総合的に評価
    前走結果 25点 前走の結果を中心にコンディションや調子の波を総合的に評価

    こちらを合計して、点数が高い程好走の可能性が高いと判断しています。

    この評価に則った全出走馬の点数は以下の通り。

    馬番 枠順 馬名 合計点数 追い切り 距離適性 騎手相性 前走結果
    1 1 スマートウィザード 40点 0点 12点 14点 14点
    2 2 ガルボマンボ 43点 0点 13点 15点 15点
    3 3 キリンジ 71点 16点 18点 15点 22点
    3 4 アウトレンジ 67点 18点 18点 16点 15点
    4 5 ディクテオン 63点 16点 15点 15点 17点
    4 6 メイショウフンジン 69点 17点 16点 16点 20点
    5 7 テンカハル 44点 0点 14点 15点 15点
    5 8 ハイエストエンド 41点 0点 13点 14点 14点
    6 9 アンタンスルフレ 56点 15点 14点 16点 11点
    6 10 ミヤギザオウ 57点 15点 15点 13点 14点
    7 11 グランジブリッジ 73点 18点 15点 18点 22点
    7 12 キングオブザナイル 42点 0点 15点 15点 12点
    8 13 セラフィックコール 78点 18点 22点 23点 15点

    ダート2,400mと珍しい条件のダイオライト記念。

    中央競馬の馬が数多く出走していて、今年も4頭が参戦しています。

    現段階で最も高い点数を出していたのは、セラフィックコールでした。

    昨年のダイオライト記念を制していて、レースとの相性は間違いありません。

    ただ、直近の成績は安定していないのが気になる部分です。

    また、セラフィックコールと共に外せない馬はグランブリッジ

    直近の重賞ではいずれも好成績をマーク。

    前走のG1では5着でしたが、他の出走馬の実力を考えるとかなり健闘したといえます。

    ダイオライト記念の本命馬と穴馬をご紹介!

    続いて、これまでのデータから導き出したダイオライト記念開催の本命馬と穴馬を紹介します。

    ダイオライト記念の本命馬

    ここまでの結果から、オトナの競馬は・・・

    馬名 馬券内確率 見解
    ギャンブル
    セラフィックコール
    80.2% 昨年のダイオライト記念覇者
    距離適性実力共に申し分なし
    前走の結果だけが気がかりだが実力は一級品
    騎手もM.デムーロと実力、相性共に◎
    今レースを席巻する存在
    ギャンブル
    グランブリッジ
    78.8% 直近の重賞でいずれも好走
    前走のG1では5着と健闘していて調子も問題無し
    セラフィックコールに唯一対抗できるポテンシャル

    天候を加味した結果、変わらず点数が高かった2頭を本命馬としてピックアップ。

    他出走馬の実力を加味すると、いずれの馬も馬券に絡んでくる確率は80%前後と判断しました。

    今レースは、中央競馬所属の2頭がレースを引っ張る形となりそうです。

    ダイオライト記念の穴馬

    ただ、ダイオライト記念はこの2頭の他に伏兵となる穴馬も存在します。

    馬名 馬券内確率 見解
    ギャンブル
    キリンジ
    70.5% 直近7戦連続馬券内
    そのうち6戦は重賞とレースレベルも高め
    本命2頭に隠れているがポテンシャルは期待大

    穴馬になると予想したのは、キリンジです。

    セラフィックコールとグランブリッジの影に隠れていますが、これまでの成績はかなり優秀。

    よって、馬券に絡む確率は70%以上と判断します。

    穴党の人には少し物足りない結果となりそうですが、逆に言えば攻めた買い方をできるということ。

    ぜひ、この3頭を中心に三連単などで勝負してみてください。

    ダイオライト記念のおすすめの買い方

    最後に、これまでの見解からオトナの競馬がおすすめする買い目をご紹介します。

    今回オトナの競馬は・・・

    diolitekinen-yosou_pat
    買い目の詳細
    • 券種:三連複5頭ボックス
    • 選出馬:3,4,6,11,13
    • 点数:10点
    • 馬券代:1点1,000円【計10,000円】

    三連複5頭ボックスで予想しました。

    選出馬は本命・穴馬に選んだ3頭と、全頭診断で点数の高かったメイショウフンジンとアウトレンジの2頭。

    キリンジが馬券に絡むかどうかで、配当が変わりそうです。

    また、三連複5頭ボックスを初めて購入する人に向けて、コツや注意点を詳しく書いた記事をご用意しました。

    【初心者でも安心】三連複5頭ボックスの勝つためのコツは?コツや計算方法まで分かりやすく解説!

    3分程度で読める簡単な記事なので、ぜひご覧ください。

    ダイオライト記念 予想の口コミ

    コメントはまだありません。

    ダイオライト記念 予想に関する口コミを投稿する

    対応形式:GIF/PNG/JPG/JPEG

    選択されていません

    ※オトナの競馬で掲載する口コミの信憑性を担保するために、投稿者には会員IDの添付に協力頂いております。
    の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
    また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。