競馬で勝ってる人はどんな買い方をしている?4つの狙いと勝つための考え方とは?

競馬勝ってる人買い方:サムネイル

皆さんこんにちは、オトナの競馬です。

競馬に限らず、ギャンブル全般において勝てないというイメージを持っている方が多いでしょう。

しかし、中には継続的に勝ってる人が存在するのも事実。

そういった人の戦い方を学べば、勝率は間違いなく今より向上します。

ということで今回は・・・「競馬で勝ってる人の買い方」について徹底解説!

「競馬で勝てていなくて悩んでいる」
「今以上に稼ぎたい」

そう思っている方は、ぜひ参考にして下さい。

    競馬で勝ってる人が参考にしてる予想サイトをご紹介!

    競馬で継続的に勝ってる人は、競馬に関する深い知識を持っている場合がほとんど。

    ですが、一朝一夕で身につくものではないのも事実。

    この記事を見ている方は、今すぐに勝ちたいと思っているはずなので・・

    そんなみなさんにおすすめめしたいのが「プロの予想を見て学ぶ」という方法。

    以下の3サイトは、私も日常的に使っている有力な競馬予想サイトです。

    ※名前をタップすると公式サイトに飛びます。

    サイト名/公式サイト 検証記事 利益 的中率/回収率
    ウマぎゃる
    uma-katsu_thumbnail
    検証結果はコチラ +122,300円 75%/609.5%
    アナログ
    アナログのサムネイル
    検証結果はコチラ +258,800円 81%/639%
    ベストホース
    keiba-master_thumbnail
    検証結果はコチラ +212,820円 88.5%/219.5%

    三連単という難しい券種ながら、ベストホースが安定感においてはピカイチ。

    回収率で見ると、アナログが他に大きく差をつけています。

    ちなみに、これらのサイトでは無料で予想を公開。

    予想の受け取りはLINEで公式アカウントを友だち追加するだけなので、ぜひ参考にしてみて下さい。

    競馬で勝ってる人とは?

    勝ってる人買い方

    早速、競馬で勝ってる人の買い方を紹介する前に・・・

    競馬で勝ってる人とは、具体的にどんな状態を指すのでしょうか。

    オトナの競馬の結論としては、設定した期間内での収支がプラスの人のことだと考えます。

    期間と狙いが定まらないと、余計な出費が増えるなどデメリットが多数。

    また、知識の蓄積も乏しいため必ず定めるようにしましょう。

    回収率が100%を超えている人の具体的な買い方はコチラで詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。

    競馬で勝ってる人の割合は?

    では、実際に競馬においてプラス収支を達成している人はどれほどいるのか。

    オトナの競馬で独自調査を行ったところ・・・

    競馬で勝ってる人は全体のわずか3%程度でした。

    勝てない理由は人それぞれあると思いますが、競馬は控除率が高かったりとそもそも勝ちにくいギャンブル。

    真正面からぶつかるのではなく、効率的に勝つことを意識すべきと言えるでしょう。

    競馬で馬券を上手に買うための方法は、コチラの記事でご紹介しています。

    ぜひ、合わせて参考にしてください。

    NGな買い方をしっかり把握することが重要

    また、競馬には

    • 想定の払戻金以上の点数の買い目で勝負
    • 相手を絞りすぎるor広げすぎる
    • 安易なボックス買い

    などなど。

    収支をプラスで終えるにあたって、初心者が避けるべきセオリーがいくつか存在。

    勝つための買い方よりも、これを先に把握することが重要です。

    競馬におけるダメな買い方はコチラで詳しくご紹介しているので、そちらも参考にしてください。

    競馬で勝ってる人の買い方TOP3

    競馬で勝つに当たって、気にしなければいけない点は山ほどありますが・・・

    個人的に一番ウェイトを占めていると思うのが、ズバリ券種選び

    ここを間違えると、勝てるものも勝てなくなってしまいます。

    ということで今回は、昨年度の年間回収率が100%を超えているユーザーを対象に、券種に関するアンケートを実施しました。

    結果は以下の通りです。

    競馬で勝ってる人が選ぶ券種とは?

    競馬で勝ってる人が選んでいる券種TOP3

    順番に詳しく紹介していきます。

    1位:三連複【バランス重視の方におすすめ】

    競馬で勝ってる人が最も利用していたのが三連複でした。

    ワイドや馬連ほど平均配当は低くなく、三連単や馬単ほど予想が難しくない。

    この的中率と配当のバランスが、最も取れているという点が一番の強みと言えるでしょう。

    そんな三連複の中でも、最も使っている人が多かったのがフォーメーションの「2-4-7」という組み合わせです。

    軸に2頭選ぶことができ、相手は上位人気から穴馬まで幅広く選出可能。

    それでいて点数は19点とかなり少なく済むため、高い投資効率を実現することができます。

    とはいえレース・馬選びなど、こだわらなければいけないポイントは数多く存在。

    三連複フォーメーション2-4-7の詳しい買い方は、こちらの記事で徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    2位:複勝【的中重視の方におすすめ】

    2位は、控除率が20%と最も低い複勝です。

    全券種の中で最も当てやすくどんなレースにも対応できるため、競馬は複勝が一番と言われるほど。

    特に競馬歴が浅い初心者の方にもってこいと言えるでしょう。

    ただ、当てやすいが故にかなり稼ぎにくいのは弱点。

    より利益を得たい方は「複勝転がし」という買い方がおすすめです。

    複勝転がしのやり方やコツはこちらでご紹介しているので、ぜひご覧ください。

    3位:三連単【利益重視の方におすすめ】

    三連単は、配当の中央値が305.1倍と圧倒的。

    高額払い戻しを狙う方に特に人気の券種です。

    ただ、その分的中難易度の高さはトップレベル。

    当てようとして点数が増えに増え、トリガミに・・なんて状況に陥る方も多いでしょう。

    ただ、そんな三連単でもフォーメーションをうまく活用することで、点数を抑えながら的中を狙うことが可能に。

    三連単フォーメーションの最強の買い方についてはコチラの記事で解説しているので、ぜひご覧ください!

    競馬で勝ってる人の狙い方4選

    ここまで、競馬で勝ってる人の券種や買い方について紹介してきました。

    ただ、いくら買い方を知っていても狙い方のコツなどが理解出来ていなければ勝つのは難しいでしょう。

    ということで、最低限意識してほしい4つの狙いをピックアップ。

    • 成績・血統・騎手を把握する
    • 出頭数の少ないレースを選ぶ
    • 軍資金の管理を徹底
    • 目標に合わせて券種を固定

    順番に詳しく解説します。

    成績・血統・騎手をリサーチする

    1つ目は情報収集に関して。

    いい成績を継続的に残している馬は、当然次のレースでも好走が期待できます。

    少なくとも直近2,3戦で馬券に絡んでいる馬を選ぶようにしてください。

    また、競馬は「ブラッドスポーツ」と呼ばれるほど血統が重要な競技。

    特に未勝利戦など前情報が少ないレースは、優秀な血統を持つ馬を優先して選ぶといいでしょう。

    そして、これまでの2つと同じくらい重要なのが騎手です。

    例えば、有名な「武豊氏」が全盛期のときは、迷ったら武豊の単複を買えと言われていたほど。

    どの馬を選ぶか迷ったら、騎手も参考にすることをオススメします。

    出走頭数の少ないレースを選ぶ

    続いてはレースの出走頭数に関して、特に出走頭数が少ないレースを狙うのがオススメ。

    中央競馬の出走頭数は、最小5頭・最大18頭となっています。

    仮に単勝1点買いで勝負すると考えると、的中率はそれぞれ・・

    • 5頭立て:20%
    • 18頭立て:5.6%

    実に4倍近くの差があります。

    選択肢が多いよりも、少ないほうが当然迷いはなくなるはず。

    レース選びで迷った際は、なるべく出走頭数が少ないレースを選ぶようにしてください。

    軍資金の管理を徹底

    競馬において、軍資金はかなり重要。

    軍資金を上手に管理できれば、勝つ確率が格段に跳ね上がります。

    実際の対策として、レースごとに明確な軍資金を決めるのがおすすめ。

    金額はそれぞれの金銭事情によりますが、損切りしても痛くない程度が一つの目安です。

    もし仮に、高額な馬券代を賭けて負けてしまった場合。

    負けを取り返そうと自棄になり、参加予定の無いレースに衝動的に参加してしまう人も多いはず。

    「どのレースも損切り覚悟」

    常に仮に負けても動揺しない程度の金額を賭ける、軍資金管理の意識が重要です。

    目標に合わせて券種を固定

    最後は、勝負する券種に関して。

    予想に軸が無いまま優柔不断に予想に参加していては、勝つのはほぼ不可能。

    競馬で勝つためには、ある程度一貫性を持って予想に参加することが大前提です。

    そして予想の軸を元に、目標と金銭事情などをすり合わせて券種を固定するのが得策。

    そうすることで一貫性を持たせられて、勝率が高まります。

    事実、競馬予想のプロも大半は券種を固定。

    自分の目標と金銭事情を考慮しながら、券種を固定して参加するようにしてください。

    各券種の詳しい説明はコチラの記事でご紹介しています。

    競馬で勝ってる人の考え方3選

    勝ってる人買い方

    競馬の買い方・狙いとある程度の土台は完成しました。

    最後の一押しとして、競馬で勝ってる人の考え方を紹介します。

    競馬を予想するうえで、考え方は結果に影響する部分。

    自分の実力をフルで発揮するためにも、競馬で勝ってる人の考え方を紹介します。

    具体的には以下の3つ。

    • ジンクスやオカルトを信じすぎない
    • レースを見送る事も選択肢に入れる
    • 反省と振り返りをする

    順番に詳しく解説します。

    ジンクスやオカルトを信じすぎない

    約150年の歴史がある日本の競馬。

    これだけ長い歴史があるので、

    • 日本馬は凱旋門賞で勝てない
    • 武豊は朝日杯フューチュリティステークスで勝てない
    • 夏競馬は牝馬が強い

    などなど、自ずと根拠のないジンクスやオカルトがあります。

    しかし、これらはあくまで噂。

    ジンクスやオカルトを元に予想するという事は、すなわち根拠の無い神頼みとも言えます。

    競馬はデータと裏付けが命。

    データや実績に目を向けて、ジンクスやオカルトはあくまで軽い参考程度に留めることが大切です。

    レースを見送ることも選択肢に入れる

    競馬で大事なのは、回収率100%から上げる意識では無く下げない意識。

    • 予想の時間が十分に取れなかった
    • 未知数の要素が少しでもある

    こういった場合は、迷わずレースを見送るようにしましょう。

    また、G1や気になるレースなどを記念で買いたい気持ちも分かりますが・・・

    小さな負けも積み重ねれば後々大きな損失となります。

    ですので、ぐっと我慢して観戦だけに留めておきましょう。

    反省と振り返りをする

    競馬は勉強と同じ。

    的中したレースよりも外したレースの方が、学べることが沢山あります。

    外したレースを振り返り、どこでミスをしたのかしっかり把握するようにしましょう。

    そして、次回以降繰り返さないように対策。

    そうすれば、自然と自分の得意なレースを見えてきます。

    長期的には外した損失以上の利益を上げること出来るでしょう。

    競馬で勝ってる人の買い方まとめ

    いかがでしたでしょうか。

    今回は競馬で勝ってる人から学ぶ、勝率を上げる買い方をご紹介しました。

    参考にすれば勝率は間違いなく上げることができます。

    今すぐ実践できるものも多いので、ぜひ活用してください。

    合わせて読みたい

    競馬で勝ってる人はどんな買い方をしている?4つの狙いと勝つための考え方とは?の口コミ

    コメントはまだありません。

    競馬で勝ってる人はどんな買い方をしている?4つの狙いと勝つための考え方とは?に関する口コミを投稿する

    対応形式:GIF/PNG/JPG/JPEG

    選択されていません

    ※オトナの競馬で掲載する口コミの信憑性を担保するために、投稿者には会員IDの添付に協力頂いております。
    の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
    また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。